大学病院事務職員採用試験
先日、とある大学病院の事務職員採用試験を受験しました。
ちなみに募集は医務課職員。
医療事務等のスペシャリストを育成する目的らしいデス。
書類選考は突破し、残るは筆記試験と面接選考との事。
試験当日まで、筆記試験は小論文 or 一般教養 or SPI?
とか
面接選考はグループ or 個人?
とか色々とシュミレーションしながら志望動機を練り直したり、質問されそうなことを考えたりしました。
その際に、”大学病院職員採用”とか”大学病院 採用試験”とかキーワードを入力、サイト検索しても対策にはなりませんでした。
今回投稿する『筆記試験』『面接選考』の内容が、大学病院の事務職員を受験する人の少しでも力になれば・・・。
~ 筆記試験 ~
・あなたがこれまでにスキルアップのために努力したこと(資格取得に限らず、あなた自身の課題克服も含む)
・医療制度改革について知っていること
以上、2題のうちどちらかについて記述。800字を目安に。
~ 面接選考 ~
面接官4人、受験者5人
・志望動機
・病院職員としてあなたが貢献できること
・大学病院について、サイトや広報誌などで調べて知っていること
ETC…
など、当然予想できた内容。
でも、なにぶん医療事務経験がないのでちょっと弱い。
同じグループだった5人のうち、4人が現在無職。医療機関経験者ゼロ。
もっと医療事務経験者とかいるかと思ってました。
他のグループにいたのでしょうか。
イマイチ書類選考の基準がわかりません。
その前に、書類選考はあったのかな?
ちなみに、結果は
今後のご活躍をお祈りしますとのこと。
残念。。。
あ~あ。合格者は何名だったんだろう。
次もあったら応募しようかな。
コメントはまだありません。