相手GKのファインセーブに苦しむも、誤審に救われた勝ち点3【2012-13 Lega Serie A 第9節 Catania vs Juventus】
- 2nd November, 2012
- CATEGORY : 12-13_Lega Serie A . JUVENTUS Review
- コメントを書く
ホームで負けないカターニアを相手に、敵地スタディオ・アンジェロ・マッシミーノでの試合。
マルキージオに代わってポグバを起用。
そしてこの試合、とうとうベントナーがスタメン初登場となりました。
そういえば、背番号は17なんですね。17といえばやはりトレゼゲのイメージ・・・。
試合自体は終始ユヴェントスのペース。しかし、思いのほか苦戦してしまいました。
10人になった相手に対して追加点を奪えないどころか、終盤はあわや追いつかれるかとヒヤヒヤ。
25分にカターニアのゴールが完全なる誤審で取り消されなかったら、もしかしたら無敗記録は途切れていたかもしれませんね。
結果的にカターニアはこの試合、シュート数6本、枠内シュートは1本のみ。
対するユヴェントスはシュート数20、枠内シュートは9本と、
ほとんどユヴェントスが攻め続けた試合となりました。
サイドを崩し、何度もチャンスを作り、シュートを放つもGKがファインセーブ。
ゴール自体も、微妙な判定でオフサイドを逃れたベントナーのシュートは防がれるも、こぼれ球をビダルが押し込んで挙げたもの。
誤審によって救われた試合といえると思います。
注目のベントナーは意外と良かった。
あと一歩でゴールというシーンは何度かありましたし、オフサイドになったシーンについても、時が解決してくれそうなレベルのものだと感じました。
今までにはあまりなかった、高さとポストプレーという武器を手に入れたような気がします。
ロスタイムにジョビンコが枠外にシュートを外したシーン。フリーでベントナーが待っていたので、パスをしてくれたら初ゴールもあったかも。
あとはポグバ。物凄い選手ですね。ダイナミックで躍動感にあふれ、全盛期のビエラを彷彿とする動きでした。何よりボールの持ち方が好きです。順調に成長してほしいです。
ミッドウィークにCLを戦ったユヴェントスにとっては、ホームで負けないカターニアを相手に勝ち点3を獲得したという結果だけが欲しかった試合。
その意味では狙い通りの試合でした。あとは、ベントナーにゴールという結果が出れば最高の試合でした。
そういえば久しぶりにペペの姿がベンチに。ようやく復帰したようで、これから右サイドは熾烈な争いの予感。
カターニアの森本については、久しぶりに見ましたがスタメンで出れるチームを探すべきでしょう。あまりにも出場時間が短く、結果を出すには難しいのかなと。
無敗記録はとうとう48まで継続中です。
しかし、絶好のニュースのネタとなった試合となるでしょう。
Lega Serie A 第9節 | ||||
Catania![]() |
0 | 0-0 | 1 | Juventus![]() |
0-1 | ||||
57′ | ビダル | |||
6 1 13 |
SHOTS ON GOAL FOUL against |
20 9 15 |
||
23:05 | BALL Possession | 30:48 |
⇒ 無敗は続くよ。どこまでも☆☆☆



⇒ あわせてどうぞ
- 【2011-12 第17節 Lecce vs Juventus】 やっぱりレッチェはla pecora nera?
- ビダルのまたぎ。クアリアレッラのニア。【2011-12 第30節 Juventus vs Napoli】
- チェルシー戦に続き、クアリアレッラが大活躍!【2012-13 Lega Serie A 第4節 Juventus vs Chievo】
- ポグバが躍動!勢いに乗ってナショナルダービーへ【2012-13 Lega Serie A 第10節 Juventus vs Bologna】
- ヴチニッチの相棒はクアリアレッラで決まり?【2012-13 Lega Serie A 第12節 Pescara vs Juventus】
- 大一番を前にピルロが魅せた【2011-12 第24節 Juventus vs Catania】
- 新戦力躍動!【2016-17 Lega Serie A 第3節 Juventus vs Sassuolo】
- 記録はいつか止まるもの。先制直後の猛攻が勝敗の分かれ道に【2012-13 Lega Serie A 第11節 Juventus vs Intel】
- 【2011-12 第12節 Juventus vs Palermo】 3得点で完勝も、ブッフォンに見どころ満載!
- 【2011-12 第10節 Intel vs Juventus】 マルキージオ値千金の決勝ゴールでナショナルダービーを制す!
コメントはまだありません。